ラベル 雪山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雪山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月8日水曜日

2015年4月5日日曜日

塩谷丸山 2015.3.27

春は低山お手軽ハイクの時期
港町小樽の背後にちょいと頭を白くした山は
市民の憩いの山

美瑛富士 2015.3.21

今回はエトツアーへ同行
天気最高なので夕陽を眺めにあの山へ
ボード7、アルペン1、+テレQ

2015年3月8日日曜日

トマム 2015.3.3

落ち庵組とトマムで落ち合う
南岸低気圧の置き土産を期待してきてみたが
昨夜は今シーズン一番の爆風だったらしい・・・

遅刻したので早速オヤツ
今シーズンから浜中町の
Farm Designs がオープンしていた

2014年4月18日金曜日

羊蹄山 2014.4.14-15

今日はお天気!!!
板掴みが出るか?ザラメか?ガリガリ君か?
迷った時には真狩ルート

2014年4月17日木曜日

富良野岳 2014.4.12-13

春のグルメツアーの始まり~
激務から解放されたちくわぶ~が息抜きに来たぞ~

まずは札幌でイタリアン 『Ippocampo』
北寄貝と野菜のグリル
パスタはシカ肉とフキ
控えめに2品から

2014年3月30日日曜日

トマム解放エリア 2014.3.22-23

グルメな女子部からの次の注文は
『パウダーーー!』

かしこまりましたm(__)m
東へ向かってください

まずはマシュマロをどうぞ
こちらもマシュマロのような柔らかさ(^^♪

2014年3月15日土曜日

おでんや倶楽部 動画@余市岳 02MAR2014



おとうちゃんは余市岳でも裏切らなかった!!
小鹿slideが一転、クリス・ホタテ・ペプラーに!?

おでんや倶楽部 動画 かっちゃんメモリアル@凌雲閣ツアー20142.2.1~2.2


すでにブログ更新済みでしたが、動画がスマホ・タブレットで再生できなかったので、アップします。

おでんや倶楽部 動画 2014.3.1@長峰裏

お父ちゃんになったホタテKenny!! 久しぶりのBCで長峰裏に解き放たれたぁ~



2014年3月1日(土)の長峰裏の様子をお伝えします・・・


夜は念入りに、本日の長峰裏のコースを確認するホタテケニー


2014年3月9日日曜日

長峰裏 2014.3.9

また長峰かよ!!!
馬鹿の一つ覚えのようにm(__)m

東京からパウダーシーズン初上陸のえむとらさん来道のため確実にパウダーを

2014年3月4日火曜日

石山(ゆきのこツアー) 2014.2.11



トマト駅の裏に、石山と言う山あり。
そのむかし、二人の若者が、開拓したそうな…




今回も、おでんや動画をアップ!!

おでんや倶楽部 動画

2014年3月3日月曜日

余市岳 2014.3.2

天気が良いし
初めてのケニ~もいるので余市岳へ
がんぼ、シゲティ、みほたま、ちくわぶ~、ケニ~、Qすじ

2014年3月2日日曜日

長峰裏 2014.3.1

前夜あんなに飲んだら起きられないよね(-.-)
困った時の長峰裏
シゲティも合流してスタートは11時
長く滑って遅れを取り戻そう

国際裏 2014.2.28

朝入りのちくわぶ~と合流してお山へ
12時スタート
青空見えますがちょっと風強いねえ
気温は平年並みに戻って降雪10cm
パウダーはどこだ(+_+?

2014年2月27日木曜日

偵察 2014.2.27

天気が良いのでちょいと偵察へ
斜度も距離もまあまあだね
疎林具合も程よく
降れば良いのにねえ

Qすじ



2014年2月23日日曜日

利尻山 大空沢 Mt.Rishiri 2014.2.16

夜半から外の強風が気になっていたが
朝カーテンを開けるとやはり地吹雪で真っ白

フェリーは?
朝便は出るが午後便は調整中
敏哉さんの「この波なら午後便も出る」の言葉を信じて山へ

2014年2月18日火曜日

利尻山 ヤムナイ沢 Mt.Rishiri 2014.2.15

天気の良い場所に行くべし!!
ってことでQすじは先週諦めた利尻へ渡ったのでありました